基本文法を覚えて『Hello world』を出力しよう【println/Java】

mycompilerでコード編集からコンパイル、実行まで行えます。

Javaの基本文法(クラスとメインメゾッドの定義)

Javaの基本文法を習得しましょう。

Javaのプログラムを記述するにはまず、クラスを定義します。

//クラスの定義(//でコメントアウトされます)

public class Main {

}

次にメインプログラムの開始となるmainメゾッドを定義します。

//mainメゾッドの定義

public class Main {

  public static void main(String[] args) {
  }
}

これでメインプログラムの記述が始められます。

Javaのprint/printlnで文字を出力しよう

では早速、printを使って『Hell World!』の出力をしてみましょう。

ここでは出力の後に改行が入るprintlnについても紹介しますが、どちらも使い方は『System.out.print(“出力したい文字列”);』です。

//Hello Worldの出力

public class Main {

  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("Hello World!");
    System.out.print("Hello World!");
    System.out.print("Hello World!");
//printlnの後ろ2文字はLNです。INと間違えないよう注意しましょう。
  }
}

上のコードを実行すると以下の様に出力され、printでは改行が入らずprintlnでは改行されていることが確認できます。

//実行結果

Hello World!
Hello World!Hello World!

コメント